S r f
Srf

事業内容 service.

個人宅やRC造、鉄骨造からプラントまで様々な解体業務に取り組んできました。
解体に関する「困った」を真心こめて私達が解決します。

解体工事なら Srfへ

どんな解体でも対応できます

木造住宅

鉄骨造建物の解体工事においても、私たちは安全性と確実性を最優先に施工します。廃材は分別・リサイクルを徹底し、環境負荷を低減。長年の経験と高度な技術力で、複雑な構造物でも効率的かつ安全に解体。地域と自然環境にやさしい、信頼の解体サービスを提供します。

01
鉄骨造

鉄骨造の建物は、商業施設や工場など、比較的大きな建物に多い構造です。環境STRでは、専用の重機を使用し、安全に配慮しながら解体。鉄骨はリサイクル資源として再利用します。アスベスト含有建材も適切に処理し、環境負荷低減に努めています。

02
SRCビル・RCビル

木造住宅の解体は、建物の特性を熟知した専門知識と技術が不可欠です。当社では有資格者が現場を管理し、綿密な計画に基づき、安全かつ効率的に解体を実施。廃材はリサイクルや適正処理を徹底し、低振動・低騒音で周辺環境に配慮した施工を行っています。

03
特殊工作物

大型プラントや煙突などの特殊工作物の解体工事もお任せください。高所作業や重量物を伴う工事には高度な技術と経験が不可欠です。綿密な施工計画と安全管理を徹底し、専門スタッフが周囲環境にも配慮しながら、確実かつ効率的に施工します。

04
アスベスト除去処理

建物や設備に含まれるアスベストの調査から除去・処理まで、安全かつ確実に実施します。有害性が確認されたアスベストは専門知識と技術が不可欠。経験豊富な有資格者が適切な工法で監督し、周囲への影響にも配慮しながら作業を進めます。

05

全国3拠点

山口本社

下関市生野町1丁目4番15号

東京支店

新宿区西新宿4丁目21番2号

福岡支店

西区田尻東4丁目2655番地1-2

解体工事とSDGs

私たち株式会社Srfは解体業務を通して
積極的にSDGsに取組んでいます。
SDGsに関する詳しい情報はこちら
解体で未来を築く、女性活躍を支援。
「男女平等を掲げても解体現場は男性主体が多く、女性が安心して働ける体制づくりが大きな課題なのです。
私たちは女性が活躍できる職場環境を整え、ジェンダー平等を推進します。経験や性別に関わらず挑戦できる機会を提供し、解体現場における多様な人材の力を最大限に引き出します。
技術力で産業革新、基盤を解体から。
解体業は依然として人力依存が強く、ICTやAI導入による効率化と産業基盤強化が喫緊の課題なのです。
建物や施設の安全な撤去を通じて産業と技術革新の基盤を支えます。効率的かつ正確な施工で再生可能な資源を最大限活用し、持続可能な社会づくりにも貢献。解体から新たな産業の創造を後押しし、未来の技術革新を支える力になります。
廃材再生で街を蘇らせる解体プロ。
解体で発生する大量廃材の再利用体制が不十分で、循環型社会実現へ資源再生の仕組みづくりが急務なのです。
私たちは廃棄物を資源として最大限活用し、低振動・低騒音施工で地域環境にも配慮。安全で効率的な解体作業を行いながら、街を未来に向けて蘇らせるプロフェッショナルとして活動しています。

会社概要

会社名

株式会社Srf

代表者

藤本將永

事業内容

解体工事

資本金

500万円

住所

山口県下関市生野町
1丁目4番15号

電話番号

083-250-0707

許認可

福岡県知事許可


産業廃棄物収集
運搬業許可
第04000228222号

建設業許可
許可(般-6)第117256号

・土木工事業

・とび・土工工事業

・石工事業

・鋼構造物工事業

・舗装工事業

・しゅんせつ工事業

・塗装工事業

・水道施設工事業

・解体工事業


山口県知事許可


産業廃棄物収集
運搬業許可
第03500228222号


保有資格

一級土木施工管理技士
2名

二級土木施工管理技士
1名

srf
srf

ご相談はお気軽に

メールアドレス

srf.fujimoto@gmail.com

電話番号

083-250-0707

住所

山口県下関市生野町1丁目4番15号